2021年5月31日2 分<今期の募集は終了しました>協働事業「びびんこ」協働団体募集スタート**今期の協働団体募集は終了しました** 社会起業家に対して、返済不要な助成金の提供と、幅広い本業をもつパートナー(メンバー)による約1年間の力強い経営支援を行うプログラムです。 現在、2022年1月より協働をスタートする団体を募集しています。...
2020年12月16日2 分12/21(月)「Sociolist de Night 2020」開催!一般社団法人ソシオファンド北九州が贈る、ソーシャルグッドなイベント 「Sociolist de Night 2020 」を開催いたします。 今年も、Sociolist of The Year Award を表彰します!!...
2020年6月3日1 分今期の協働プログラム「びびんこ」募集見送りについて社会起業家に対して、返済不要な資金提供と、様々な本業を持つメンバーによる1年間の経営サポートを行う協働プログラム「びびんこ」。 今年6月よりスタートする予定にしていました今期(第7期)の協働団体の募集を見送ることとしました。...
2020年2月17日2 分多彩な人や文化が集まる港まち門司港ですてきな出会いと思い出を ~ゲストハウスPORTO(ポルト)門司港~港まちとして栄えてきた門司港。その港まちの中でも、昔ながらのレトロな建物が数多く立ち並んでいる門司港レトロの近くにあり、門司港ならではの多様な人や文化などといった門司港らしさを味わってほしいと始められたのが「ゲストハウスPORUTO(ポルト)門司港」である。今回は、PORT...
2019年12月11日3 分人とのつながりが物語の始まり ~株式会社タムタムデザイン~私たちにとっての“豊かさ”とは何だろう? その答えのヒントを教えてくださったのは、株式会社タムタムデザイン代表取締役である田村晟一朗さんである。 今回は、田村さんにリノベーション・空き家に対する考えやタムタムデザインが経営する「アートと雑貨とナチュールワインの店tamtam...
2019年11月15日2 分~北九州ににぎわいを作り出す~動き続ける北九州家守舎小倉北区の魚町商店街の一角に事務所をかまえる「株式会社北九州家守舎」。行政や地域住民等と連携し、建物管理や入居者支援等によって地域づくりを行っている会社である。2012年4月に、4人の代表者によって設立された。 今回は、この会社のスタッフである清原裕也さんにお話を伺うことが...
2019年9月19日3 分カシャッと舎:人とつながり、街を知ってもらう街の情報屋さん7月にリバーウォークで、「建設現場百景」という写真展が開催され、ショッピングなどで行き交う多くの人たちに建設現場の様子が発信された。この写真展を開催した萩康博さんは、「カシャッと舎」という写真スタジオを構え、北九州を拠点にするカメラマンだ。...
2019年9月19日2 分存在の支援を~NPO法人抱樸~31年前、ホームレスの人に対して炊き出しなどによるボランティア活動から始まった「NPO法人抱樸」。2000年に法人となり、今では北九州市を始め、下関市や福岡市、中間市で活動している。 12月~2月は毎週金曜日、3月~11月は第2・4金曜日に炊き出しを行っており、市内各地での...
2018年11月1日8 分“熱い”志を持った人たち同士が、“深い”繋がりを作り出す、“ゆるめ”の多業種交流会「北九州 熱い若造の多業種交流会」共同代表 久野高司さん・岡田将治さん会社員として働く、フリーランスとして働く、自ら起業して働く、そして本業や個人のスキルや趣味を活かした副業・兼業・・・「働く」といっても、様々な働き方がありますよね。そして、どんな形で働いてくとしても、自分自身のスキルを磨いたり、新たな学びを得て知識を広げたり、人脈を広げたり...
2018年2月5日5 分若松に訪れる人を迎える玄関口 人と街が繋がる旅の茶店「本町Terminal」今回の取材では、若松にあるコミュニティスペース「本町Terminal」を運営する、北九州市立大学地域創生学群3年の枝光比菜乃さんと、町おこし会社「一般社団法人ワカマツグラシパートナーズ」の一員として、若松で様々な事業に取り組んでいる藤田毅さんにお話を伺いました。...
2017年11月28日4 分― 黒崎AGITEから始まる次世代の働き方とは。 ー今回のソシオファンド北九州の取材ではコワーキングスペース黒崎AGITE(アジト)の時松順さんにお話を伺いました。 黒崎AGITEとは、子どもから大人まで集まるコワーキングスペースです。 コワーキングとは、「みんなで一緒に仕事をする」ただそれだけです。そんなコワーキングスペー...
2016年8月10日3 分ヨーロッパ古着屋European Marche明治初期に開港して120年。門司港には、明治から大正にかけて作られた建物が今でも残っている。木造建築の門司港駅を始めとして、大正ロマン漂う建物を見ながら、タイムスリップしたような気分を味わうことができる。ヨーロッパ・アイルランドを中心に買い付けを行っているヴィンテージショッ...